函館のシュールスポット&珍スポット

なにも、異国情緒あふれる港町が全てではありません@函館。
どういう意図でつくられたのかもわからないスポットもありました(笑)

ジャーンっ!
これ!なんでしょう?(笑)すぐに月光仮面だとわかったあなたは、結構アレな人ですね(笑)

月光仮面の作者が函館出身なんだそうで、道路の間に作られた小さな公園にポツンと、しかし、派手に佇んでおりました(笑)

 「月光仮面は昭和33年(1958年)に国産初の連続テレビ映画として放送され、大人気となったヒーローアクションドラマの元祖とも言うべき作品です。
 この月光仮面像は昭和48年に、はこだてグリーンプラザが造成されたのを記念して、翌昭和49年9月に月光仮面の原作者である川内康範氏から寄贈されたもので、カラーアニメ版として作成されたものをもとに作られています。
 氏は、函館市出身で多感な少年時代をこの街で過ごされました。
 この像には、生まれ育った地への恩返しと平和への深い思いが込められております。」
だそうです。
函館市民の平和を見守っているのですねー。うむ。

そして、月光仮面のすぐ隣には…

ん?!なんだこれ?!

あ…パンダか!…ってそれにしても、なんちゅー顔してるの…。ん?隣は???

 え?!なにこれ?!パンダ?!なんで青いの?

 しかも、なんちゅー顔してるの…これ…。
 青パンダの後ろには、腹這いのパンダ…。なんの拷問だよw

 ちょっと乗らせてもらったw乗り心地悪っ!(笑)しかも、目の前には…


3匹に見つめられながら乗るパンダ…。なんか圧巻の景色(笑)って…なに、一番右!
なにこれ?!もうパンダじゃないでしょ?(笑)イタチじゃん!(笑)しかも、なにこの顔!離れ過ぎでしょ!前田○子と足したらちょうどいいんじゃ…(笑)

そんな乗り心地も景色も圧巻なパンダをおりたら…

え…まだなんかいたし!(笑)なんか、昇天しちゃってんじゃん!(笑)黄色い輪っか、天使の輪にしか見えん!(笑)

眼がイッちゃってる…。怖いw

この、「パンダを模しているであろう像と遊具」はここだけに限った話ではないらしく…ほかにも緑や黄色のパンダがいるところがあるとかないとか…おそロシア…。ロシアじゃないけどw

コメント

  1. 月光仮面かな?と思って見てたら本当に月光仮面だった!
    結構アレだなぁ…

    返信削除
    返信
    1. かなり精巧に作ってあるでしょ?「月光仮面の像がある」ってきいて、連れてきてもらったけど、まさかカラーだとは思わなかったよ(笑)

      削除

コメントを投稿