数年前にも同じようなこと書きましたが…(http://didlwl-737316.blogspot.jp/2012/12/untitled_8408.html)
最近、常々人の趣味をバカにするって言うのはとっても失礼で浅はかでアホな人がやることなのだなーと思いました。
どこの世界にも「古参VS新規」の構図ってあるのですね…。好きなものにとても長い間時間を割いてきて、相手が知らないことまで知っているのはすごいことだけど、それを「偉い」と勘違いしちゃダメですよね…。そうして、その世界は裾野が広がらなくて、長い目で見たらその古参の人たちの首を絞めてることになるって言うね…。
少し前に「年間◯◯本映画観た僕がお勧めする映画△本」の「年間◯◯本みたってのは信頼できるのか?」みたいな話題がはてなで上がってるのを目にしましたけど、たとえ年間1本だろうとなんだろうと、映画が好きだって自分で思えば趣味と名乗ってもいいじゃないかと思っているのです。
私ね、にわかな性格なので、すーぐ飽きるんですよね。でも、ふとした瞬間にまたブームが到来したりするのです。だからね、そうやって「長く続けてないと趣味とは言えない」みたいな風潮がキライだったりします。自分で好きって思うならそれでいいじゃない。趣味なんだからね。これがビジネスならいざ知らず…なんだか息が詰まるストイックさに辟易してしまいます。そういう人の話聞くと。
それぞれの楽しみ方で楽しんだらいいじゃないの。ホント。ダメなんでしょうか?それじゃ…。
最近、常々人の趣味をバカにするって言うのはとっても失礼で浅はかでアホな人がやることなのだなーと思いました。
どこの世界にも「古参VS新規」の構図ってあるのですね…。好きなものにとても長い間時間を割いてきて、相手が知らないことまで知っているのはすごいことだけど、それを「偉い」と勘違いしちゃダメですよね…。そうして、その世界は裾野が広がらなくて、長い目で見たらその古参の人たちの首を絞めてることになるって言うね…。
少し前に「年間◯◯本映画観た僕がお勧めする映画△本」の「年間◯◯本みたってのは信頼できるのか?」みたいな話題がはてなで上がってるのを目にしましたけど、たとえ年間1本だろうとなんだろうと、映画が好きだって自分で思えば趣味と名乗ってもいいじゃないかと思っているのです。
私ね、にわかな性格なので、すーぐ飽きるんですよね。でも、ふとした瞬間にまたブームが到来したりするのです。だからね、そうやって「長く続けてないと趣味とは言えない」みたいな風潮がキライだったりします。自分で好きって思うならそれでいいじゃない。趣味なんだからね。これがビジネスならいざ知らず…なんだか息が詰まるストイックさに辟易してしまいます。そういう人の話聞くと。
それぞれの楽しみ方で楽しんだらいいじゃないの。ホント。ダメなんでしょうか?それじゃ…。
コメント
コメントを投稿