
春です。
ワクワクする季節なのに、私は去年からこの季節があまり好きではなくなりました。
プレッシャーがとてつもなく負担になっているからです。
去年、転職をして、まだフレッシュな本当の意味での新人の子達と横並びで今の会社へ入って、1年目なのに周りの子とは若干毛色の違うポジションにつき、やることが沢山あることに加えて、あまりに難しい内容に日々見えない焦りで自分を追いつめて、連休後にぶっ倒れました。
回復はしましたが、それでもやっぱり精神的なクセみたいなのは治らず、少し余裕がなくなると必要以上に焦るクセはまだまだ課題となっています。
それでも、去年のプレッシャーとは違うところ…それは、周りが知ってる人であるという点です。一人じゃないし、上司もつっけんどんで一見すると怖いけど、的確に注意してくれる優しい人だし、皆もアップアップになりながらがんばってるっていうのがわかったから、今はなんとなく「がんばろう」って思うのです。
去年は「もう無理、私の能力を買い被り過ぎだよ…なんでもっと優秀な人にしないんだろう?無理無理」ととにかくネガティブな考えしか浮かばず、自分を追いつめていました。
今でも必要以上に自分を追いつめます。それは昔からのクセで、中学の同級生にも言われたりしました。治りませんね…なかなか。三つ子の魂百までとはこのことでしょうか…。
だけど、無駄に年齢は重ねてないのかなーって思ったのが、その気持ちとうまく付き合う方法を少しずつ見いだせていることです。
小さい頃から色々と入退院を繰り返したりして、体のことで周りに迷惑をかけているから、それ以外のことは全部自分でやらなくちゃ!っていう気持ちが昔からあって、それで必要以上に自分に厳しかったりするのかなーと分析をしてみたりしてます。
「0か100か」な極端な性格はもうなおらないから(笑)うまいこと調整していくしかないですね。
余裕はないけど、ネガティブになりすぎずに日々を過ごしていけば、きっと来年の今頃はもっと上手く春と付き合えるようになってるんでしょうか。そう期待して、今年の春もがんばってみます。
コメント
コメントを投稿